マリオカートのBGMを聞きながら勉強することを
『マリカー宿題』と呼ぶそうで、
海外で流行ってるそうです。
勉強だけでなく仕事もはかどるそうなんですが
サーキットの曲って作業のテンポを上げてくれるのかもしれないですね。
|
世間で話題になってることやお得な情報などを書いてます。
マリオカートのBGMを聞きながら勉強することを
『マリカー宿題』と呼ぶそうで、
海外で流行ってるそうです。
勉強だけでなく仕事もはかどるそうなんですが
サーキットの曲って作業のテンポを上げてくれるのかもしれないですね。
|
外出自粛で運動不足が懸念されてますが
それ以上に危険なのがホルモンバランスだそうです。
幸せを感じるセロトニンという物質が
今後の不安とかで全然分泌されなくなってしまうリスクがあるんだとか。
テレビをつけても感染者数の更新のニュースとか
暗い話ばかり。
だったら、開き直ってゲームとかを楽しんだ方が
よっぽど幸せに過ごせるかと思います。
個人的にお勧めはファイナルファンタジー7リメイク版ですね。
1週間は楽しく過ごせるかとw
プレステ4持ってない方はセットで買えます。
|
熱中できるものがあると、気分的にかなり変わります。
RPGってやり込むほどレベルが上がるんです。
成長を感じるゲームをやるだけでもなんか前向きな気分になれますよ(・∀・)b
ソシャゲ離れが進んでるそうです。
自分の人生をスマホのゲームに支配されている!
ってある時気づくらしいですよw
ソシャゲをやめることを「引退」と
表現してるネット記事が多いですね。
おそらく、もうその手のゲームはしない、
というニュアンスがあるのかと。
ソシャゲにハマる人は側から見ると
ちょっと病的ですよね^^;
朝起きてゲーム起動させてログインポイントを稼ぎ
ゲームノルマをこなし、って
仕事かッ!ってツッコミたくなりますw
これまで課金してきた額を考えとやめずらい
感じも分からなくもないですけど所詮はゲームなんですよね。
そのプレー時間を後で振り返ったとき
とんでもない時間の無駄だって気づいた時の虚しさは
かなりしんどいかと。
ソシャゲ引退するなら早い方が良いと思います。
先ほどワイドナショーでも紹介されていたハンドスピナー
こちらは光るタイプ
ただ回すだけのおもちゃなんですが
アメリカでは異常な人気だったようで。
1000円以下で買えるので話のネタ的に持っておくのはいいのかな。
TVモード、テーブルモード、携帯モード。
用途に合わせてゲームというかw
とうとう出た!という印象ですね。
|
2017年3月3日発売予定だそうです。
モンスト、最近ついていけないです(^^;)
人気ワードに出てくるたびに思います。
ポケモンGOのアップデートで
集めたポケモンデータが飛んだ!という書き込みとかを見かけました。
おそらくアカウントの設定で
違うGoogleアカウントを選んでしまっていることが原因のようです。
なのでデータが消えたわけではなく
別のアカウントを作ってしまっただけのようです。
前のアカウントで入ればポケモンのデータは残っていますよ(・∀・)b
昔からのゲームファン待望のゲーム機が
いよいよ発売されます。
![]() 【2015年10月発売】 【送料無料】 サイバーガジェット レトロフリーク |
以下のカートリッジに対応してます。
1.ファミリーコンピュータ
2.スーパーファミコン
3.Super Nintendo Entertainment System(NTSC/PAL)
4.ゲームボーイ
5.ゲームボーイカラー
6.ゲームボーイアドバンス
7.メガドライブ(NTSC/PAL)※
8.GENESIS(北米版メガドライブ)
9.PCエンジン
10.TurboGrafx-16(海外版PCエンジン)
11.PCエンジン スーパーグラフィックス
※:メガアダプタ使用時はセガ・マークIII対応