この動画をご覧になれば発酵食品を食べるべき理由が分かるかと。
発酵野菜ってこんな形でも売ってるんですね。
|
動画内で紹介されていた本はこちら
免疫力が10割って凄いタイトルですね。
世間で話題になってることやお得な情報などを書いてます。
この動画をご覧になれば発酵食品を食べるべき理由が分かるかと。
発酵野菜ってこんな形でも売ってるんですね。
|
動画内で紹介されていた本はこちら
免疫力が10割って凄いタイトルですね。
『繊細さん』という本がめっちゃ売れてます。
発行部数35万部だそうです。
その売れてる理由は「HSP」について詳しく解説されているからです。
先週の『ワイドナショー』でも紹介されてました。
以下の項目で7つ以上当てはまっていたらHSPの可能性が高いそうです。
<HSPチェックリスト>
①一度にたくさんのことが起こっていると不快になる
②忙しい日々が続くとベッドや暗くした部屋などプライバシーが得られ
刺激が少ない場所に逃げ込みたくなる
③明るい光や強いにおい、ごわごわした布地
近くのサイレンの音などにゾッとしやすい
④短時間にしなければならないことが多いとオロオロする
➄生活に変化があると混乱する
⑥大きな音や雑然とした光景のような強い刺激が煩わしい
⑦他人の気分に左右される
⑧大きな音で不快になる
⑨一度にたくさんのことを頼まれるとイライラする
⑩いろいろなことが自分の周りで起きていると不快な気分が高まる
⑪競走場面や見られていると緊張や動揺のあまりいつもの力を発揮できなくなる
HSPとは何かというと、「気が付きすぎて疲れる」という悩みをいうそうです。
これは病気ではなく気質の問題らしいですが
『繊細さん』を読むと少し心が楽になるかと思います。
|
炭酸水を飲むとダイエットに繋がる、という話があったりしますが
どうやら間違っているようです。
100CCくらいの炭酸水を飲むと炭酸が胃の運動を活発にしてしまい
逆に食欲が湧いてしまうそうです。
まあ500CCとか飲めば胃が膨れるので食欲は抑えられるようですけど、
ペットボトルの炭酸水一気飲みする人はいないですからね(^^;)
先週の『ホンマでっかTV』で解説されてました。
ただ、コーラとか炭酸飲料飲むよりは
炭酸水の方がよっぽどいいので、炭酸水と食事の組み合わせ自体は悪くないと思います。
|
髪の毛の成分の99%を占めるケラチンが配合されたトリートメントが注目されてます。
雨の日とか、髪がうねりやすい方だったり
夏に受けたダメージが気になる方は要チェックなケラチントリートメントかと。
こちら⇒琴髪ケラチントリートメント
自宅でできるケアとしてはかなりコスパもいいんじゃないかと思います(^^)
自宅で簡単にホワイトニングができる
【ホワイトニング電動歯ブラシShiro`s】というのを見つけました。
こちら⇒
ホワイトニングも歯磨きも歯茎マッサージも1本でできる【Shiro`s(シローズ)】
LED照射ホワイトニング
音波時短ブラッシング
口腔ケア
舌磨きにも使えます(・∀・)b
中性脂肪や血糖値が気になる方向けの商品の鉄板って
お茶ですよね。
CMとかでは「カラダ健やか茶ダブル~♬」なんてよく聞きますが
他にもあるようです。
例えばこちら
健康茶の一つとしてこちらもストックしておくと
飽きずに続けられるんじゃないかと思いまして。
まあ、飲んでいるのはほとんど私の両親ですけどねw
糖と脂肪の吸収を抑えてくれるというのは
食生活が偏りがちな現在には本当に有り難いです。
興味のある方はどうぞ⇒食後に上がる中性脂肪や血糖値を抑制!かろやか食卓茶W
定期コースだと、初回半額で2回目以降は毎回10%OFFで買えます(・∀・)b
医療先進国デンマークで開発された制汗剤デトランスαが
今注目されてます。
【デトランスα】初回定期お試し999円モニターコース
汗を止めるだけでなくニオイ対策にもなり
使い続けることでその効果がより実感できるのが特徴です。
肉やジャンクフードを好む西洋の方は自身の体臭を気にする方が多いとされていて
その方達向けに作られたものですのでその効果もかなり強めのようです。
肌荒れを気にする方もいらっしゃるかもしれませんが
普通肌用と敏感肌用があり
初回は両方届け出くれます。
2回目以降は気にいった方を届けてくれます。
爽快USB耳スコープというのを見つけました。
自分で耳の中を見ながら耳掃除ができるというアイテムです。
先端がLEDライトになってます。
スマホやパソコンにつなぎながら使うわけですが
初めて使う時はちょっと勇気が必要ですかね。
凄い耳カスとかを見つけてもショックを受けないようにw
|
人は時で歳をとるのではなく
精神で歳をとる、そうです。
子供のように好奇心を持って
何かに挑戦し続けてる人は確かに若々しく見えますね。
あとは、瞑想とか筋トレとか
特定の習慣を持つことも大事なようです。
読書なんかも抽象度の高い思考力を
高める習慣としていいみたいです。
脳を若く保つ方法はザックリ言ってしまえば
アクティブに活動し続けることかと思われます。
スマホを1時間みると
3歳分老眼が進むそうです((((;゚Д゚)))))))
さらに物忘れも酷くなるとか。
恐るべきスマホ老眼。
眼球の動きが少ないと
目や脳の衰えに繋がる、と
さっき立ち読みした本に書いてありました。
散歩して景色を楽しんだり
いろんなものを見て歩くのは大事ですね。